Instagram・TikTok運用を“まるごと”専門家集団に外注して、本業に専念しませんか?

私たちは、実行力のあるSNS運用代行会社の代理店です。 コンセプト設計、企画、撮影・編集、投稿、データ分析までを一気通貫で支援。企業・個人店の「集客」「販売促進」「採用」といった目的に合わせ、InstagramとTikTokの成果創出を丸ごとお手伝いします。



なぜ、今SNS運用を外注すべきか

1) 「検索=SNS」化で、SEOだけでは取りこぼす

  • ユーザーは「ググる」だけでなく、InstagramやTikTokで店舗・商品を検索(“タグる/タブる”)。
  • SNS内検索に最適化した企画・編集・ハッシュタグ設計は専門知見が必要。
  • 外注で初日から“発見されやすい”情報設計を実装。

2) 「世界観×口コミ」が可視化される場が主戦場に

  • 写真・動画・レビューで“店の雰囲気や体験価値”が即判断される。
  • 保存・共有されやすいフォーマット(リール/ショート)で比較検討に食い込む。
  • UGC活用・撮影/編集ルールの内製は負荷大。外注で一貫制作へ。

3) アルゴリズムは週次で変化する“運用科学”

  • 仕様変更に追従しないとリーチ/視聴完了率/リンクタップが鈍化。
  • 尺・フック・字幕・投稿タイミングの微調整を継続できる体制が必要。
  • 外注のPDCAで“学習コスト”と“機会損失”を最小化。

4) 年代別に効くタッチポイントが違う

  • 10–20代:TikTok/Instagramが一次接点。短尺動画の“発見”文脈が必須。
  • 30–40代:Instagramの比較検討・来店/予約導線が強い。ストーリーズ/ハイライト整備が効く。
  • 50代〜:指名検索や口コミ確認の場としてSNSを参照。プロフィール最適化と口コミ可視化が重要。

私たちが提供する運用代行(Instagram / TikTok)

Instagram運用(店舗・サービス向け)

  • 戦略設計:目的定義・ターゲット設計・世界観(トンマナ)策定
  • コンテンツ:フィード投稿/リール/ストーリーズの企画・制作・投稿
  • アカウント成長:UGC活用、ハッシュタグ設計、プロフィール最適化
  • 分析・改善:インサイト分析、KPIレビュー、次月方針策定

TikTok運用(出会いと拡散に強い)

  • ショート動画企画・撮影・編集・投稿(レコメンド最適を意識)
  • 重要指標の設計(視聴完了率・平均視聴時間・コメント率 等)
  • 採用/集客における“無目的の発見”を設計し潜在層に接触
  • 必要に応じて広告連携し、指名検索・予約導線を強化

私たちを運用パートナーとして選ぶ理由

  • 自社チーム一気通貫の制作体制:設計〜制作〜投稿〜分析までワンストップで品質とスピードを両立。
  • 店舗・ローカルに強いノウハウ:飲食/美容/クリニック/自動車販売など実績多数。
  • データドリブン:業種別・エリア別の「勝ちパターン」を独自蓄積。
  • 最新アルゴリズム追従:変化の早い仕様更新に合わせ、継続的に最適化。

成果イメージ(代表事例)

Instagram:求人応募の増加

  • 運用目的:採用(求人応募の増加)
  • 運用開始:3ヶ月
  • アカウントのリーチ数:約2.6倍
  • リンクタップ:約2.4倍
  • 電話数:0回 → 6回

TikTok:採用での大型反響

  • 運用目的:採用(応募・予約・面接・採用の創出)
  • 期間と本数:6か月・30投稿
  • 再生:210万回
  • アカウントリーチ:91.1万
  • プロフィール表示:79万
  • いいね:25万
  • 保存:6,014
  • シェア:633

TikTok:予約数UP

  • 運用目的:予約数UP
  • 運用開始1ヶ月・10投稿で、TikTok経由の集客 55件
  • 再生回数:155,448回
  • アカウントリーチ:136,202
  • プロフィール表示:1,465回
  • いいね:4,548
  • 保存:1,176
  • シェア:234

※上記は代表例です。伸び幅は業種・地域・時期・体制により異なります。目的(来店/予約/EC/問い合わせ/採用)に合わせ、適切なKPIを設計して運用します。

SNS運用の進め方(外注フロー)

  1. ヒアリング:目的(集客/販売促進/採用)とKPIを定義
  2. 設計:アカウント診断・コンセプト設計・トーン/世界観の統一
  3. 制作:企画→撮影/編集→コピーライティング→投稿準備
  4. 運用:Instagram/TikTokに定期投稿、コミュニケーション対応
  5. 分析:主要指標(視聴完了率・平均視聴時間・保存/コメント/フォロー率等)をレビューし次月改善

よくある質問(FAQ)

社内での対応リソースが限られています。どこまで任せられますか?

戦略〜制作〜投稿〜分析までをワンストップで代行可能です。撮影や素材準備も必要に応じて当方で実施します。


どのSNSから始めるべきですか?

来店・予約導線や世界観の蓄積が得意なInstagram、無目的の“発見”で新規接点を広く作りやすいTikTokの併用を推奨します。


費用はどのくらいかかりますか?

zoomでのお打ち合わせの際に、目的・業種・体制に応じた料金プランをご案内します。まずは無料相談よりご連絡ください(見積無料)。


まずは無料相談を

社内での手間と学習コストを抑えて、SNSを成果創出の仕組みに。担当者さま・役員さま向けに、最短での立ち上げ計画をご提案します。



※当HPは、SNS運用代行会社の代理店としてのご案内です。掲載の実績値は代表例です(詳細は個別面談でご説明)。